成功するまでやれば、必ず成功する

成功するまでやれば、必ず成功する

FIREしたい社会人6年目。お金に関することや、ダイエットのことなどを発信するためのブログ。

成功するまでやれば、必ず成功する

東京から埼玉へ引越したら、年間72万円の固定費削減と在宅環境を改善することに成功したかも

こんにちは!イルカと申します。

 

支出削減のために、東京都内から埼玉県へ引越すことにしました。

以前埼玉県に住んでいた時は、自転車がないと生活できず不便でしたが、住みやすい街もあるのかも?

目次

家族構成

本人

  • 東京都内で働く社会人6年目
  • ITコンサルとして働く(ハードワーク)
  • 夫と同居中
  • 株式投資にチャレンジ中

  • 東京都内で働く社会人7年目
  • ITエンジニアとして働く(ハードワーク)
  • 小言が多い妻と同居中
  • 不動産投資にチャレンジし、都内に一戸を所有

子供

  • なし

お家とお家賃

東京

  • 港区在住(会社への通勤時間を優先させた結果)
  • 約35㎡で家賃13万円ほど
  • 夫婦ともに完全在宅勤務
  • 個室がないため、ミーティングが被ると、どちらかがPCを持って玄関に避難する必要あり(つらい)
  • (当人は日に3,4時間はざらにミーティングがあり、更につらい)
  • 徒歩5分圏内にスーパー・コンビニ・飲食店、徒歩10分圏内にジム・役所等なんでも揃う好立地

埼玉

  • 都内へ片道1時間ほどででれる某所
  • 約55㎡で家賃7万円ほど
  • 夫婦別室でお仕事ができる!
  • 初期費用は不明
  • 徒歩5分圏内にコンビニ、徒歩10分圏内にスーパー、徒歩20分圏内に飲食店・ジム・役所・ショッピングセンターなどが点在
  • もし出社することになっても、二人とも片道1時間くらいに収まる(はず)

埼玉県は自動車がないと生活しにくいのかな?と思っていましたが、徒歩+自転車で事足りそうです!

東京でホコリを被った自転車を復活させなければ。

それにしても、お家賃が安い!!!

コスト面では、最高の予感です。

家賃が下がったことによる家計の改善

家賃の削減

家賃13万円→7万円へ減少するので、月6万円の固定費削減!

今後の削減見込み

東京→埼玉への引越し料金と、賃貸の初期費用で、約40万円弱かかる見込みです。

この40万円を、浮いた額(月6万円)で割ると、およそ6.7カ月になります。

つまり半年強住めば、7カ月以降は月6万円の削減効果をそのまま享受できるようになります!(≧∇≦)

月6万円の削減を1年続ければ、72万円。

2年続ければ、144万円になります。

お金も貯まるし、在宅環境も改善されるし、良いことづくしかも!

 

まとめ

埼玉県良いところかもしれません。

住んでみてから分かることもたくさんあると思いますが、取り急ぎは固定費の削減と、在宅環境を大幅に向上できることが嬉しい!

どんな仕事部屋にしようか、夢は膨らみます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

投資ド素人が未来への投資のために貯蓄率70%を目指す家計簿【21年8月】

こんにちは!イルカと申します。

 

FIREするために投資を始める決心をした、社会人6年目の28歳です。

資産の大部分が貯金であることに危機感を抱き、NISAやiDeCo株式投資を始めました。

この記事では、株式投資に資産を振り分けるために、支出管理した結果の家計簿を紹介します。

私達と同じような境遇の方の家計簿は、ネットでもなかなか見つからなかったため、どなたかの参考になれば嬉しいです。

※貯蓄率70%は、「(貯金+投資掛金)/収入」の割合で計算しています。

 

目次

投資/家計管理を始めた時の私の状態

  • 日々プライベートを忙殺されて仕事している中で、FIRE(経済的自立・早期リタイア)の状態が、理想の状態と悟る
  • お金に働いてもらう投資を始めようと思うも、証券口座や株など触ったこともなく、「投資はギャンブル」だと思っていた
  • (また大変な面倒くさがりのため、株の売買に一喜一憂する時間・ストレスには耐えられないと想像していた)
  • 一方で、お金に関する書籍やブログ、Youtubeを通して、ギャンブルにならない投資や、投資が成功した場合の素敵な生活もあると知る
  • そこで、腹を括って、投資を始めようと決意(2021年2月頃)
  • 色々調べる中で、初心者でも取り組みやすく、税制が優遇されている「NISA」「iDeCo」から投資を開始
  • 「ぼったくり商品にさえ手を出さなければ、投資は危険ではない」と思い始め、夫と共に、本格的に投資を始める←今ココ
  • また、今まではマネーフォワードで連携・集計されたものを確認するだけだった家計簿ですが、投資する元手を作るため、貯蓄率70%を目指し、家計管理に力を入れ始めました!←今ココ

家計の前提

本人

  • 東京都内で働く社会人6年目
  • ITコンサルとして働く(ハードワーク)
  • 夫と同居中
  • 株式投資にチャレンジ中

  • 東京都内で働く社会人7年目
  • ITエンジニアとして働く(ハードワーク)
  • 小言が多い妻と同居中
  • 不動産投資にチャレンジし、都内に一戸を所有 

子供

  • なし

  

家計管理の結果

貯蓄率70%

達成!わーい!

支出一覧(投資掛金以外)

f:id:iruka_ch:20210829170054p:plain

支出_8月

(千円未満は切り捨てて表記しています)

二人で19.2万円の出費でした!

元々外食が多く、週1回ほど外食していましたが、数値的な目標を設定することで、月1回に抑えることができました。(/・ω・)/

(食費の1.5万円は、スーパーの代金のみで、外食は特別な出費に入れています。)

特別な出費=雑費を使いすぎなければ、来月も貯蓄率達成できるかなぁ。

そもそも雑費よりも、固定費の金額がバカでかいから、ここの引き締めをしたい!

 (家賃高すぎ、、)

 

まとめ

都内在住で、20代後半男女の支出額でした。

同年代の方たちより多いのか?少ないのか?は分かりませんが、我が家は我が家の家計管理をビシバシしていこうと思います。

 

もしこの記事が参考になったら、「いいね」ボタンを押していただけると励みになります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

投資ド素人がコツコツとインデックス投資を積み立て始めた結果【1ヶ月目】

こんにちは!イルカと申します。

 

FIREするために投資を始める決心をした、社会人6年目の28歳です。

「つみたてNISA」で少し投資に対する警戒が緩んだことと、資産の大部分が貯金であることに危機感を抱き、NISAやiDeCo以外でも、株式投資を始めました!

この記事では、超ド素人の積立投資が、その後どうなったのか、紹介していこうと思います。

 

目次

投資を始めた時の私の状態

  • 日々プライベートを忙殺されて仕事している中で、FIRE(経済的自立・早期リタイア)の状態が、理想の状態と悟る
  • お金に働いてもらう投資を始めようと思うも、証券口座や株など触ったこともなく、「投資はギャンブル」だと思っていた
  • (また大変な面倒くさがりのため、株の売買に一喜一憂する時間・ストレスには耐えられないと想像していた)
  • 一方で、お金に関する書籍やブログ、Youtubeを通して、ギャンブルにならない投資や、投資が成功した場合の素敵な生活もあると知る
  • そこで、腹を括って、投資を始めようと決意(2021年2月頃)
  • 色々調べる中で、初心者でも取り組みやすく、税制が優遇されている「NISA」「iDeCo」から投資を開始
  • 「ぼったくり商品にさえ手を出さなければ、投資は危険ではない」と思い始め、夫と共に、本格的に投資を始める←今ココ

選んだ商品

ファンド名

  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

上記ファンドを選んだ理由 

米国全体の市場拡大に投資することになるため、株価がゼロになることはないと思ったから、です。

本来は全米株にしたかったのですが、SBI・Vシリーズの全米株の隠れコストがまだ分からなかったため、S&P500にしました。

実質コストが分かれば、全米株に乗り換えたい!

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)は、上記ファンドよりもコストが高かったため、それならばと上記ファンドを購入しました。)

 

運用成績

運用期間

2021/8/13~2021/8/29(現在) 

運用状況

f:id:iruka_ch:20210829102016p:plain

インデックス投資_1ヶ月目

週1回で6万円、月30万円を積み立てる予定です。

(貯金が減っていく~)

まだまだ駆け出しですが、3週間で+821円になりました!

微々たる金額ですが、ほったらかしでお金が増えることに感動です。

 

来月アメリカの雇用統計が発表されて、株価が急落したときに、一気にお金を突っ込む

のもありなのかなぁ。

まだまだ分からないことばかりですが、FIRE目指して、これからもコツコツ積み立てて行こうと思います。

 

まとめ

とりあえずプラスが嬉しい!

複利の効果を期待した長期保有が前提ですが、つい気になって証券口座を日々覗いてしまう日々です(笑)

FIREのため、お金の勉強がんばります!

 

もしこの記事が「いいね」と感じられた方は、「いいね」ボタンを押していただけると励みになります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

投資初心者がコツコツとつみたてNISAを始めた結果【1ヶ月目】

こんにちは!イルカと申します。

 

FIREするために投資を始める決心をした、社会人6年目の28歳です。

まずは、少額から始めることができ、かつ非課税枠を利用できる「つみたてNISA」から始めました。

この記事では、その「つみたてNISA」がその後どうなったのか、紹介していこうと思います。

 

目次

つみたてNISAを始めた時の私の状態

  • 日々プライベートを忙殺されて仕事している中で、FIRE(経済的自立・早期リタイア)の状態が、理想の状態と悟る
  • お金に働いてもらう投資を始めようと思うも、証券口座や株など触ったこともなく、投資はギャンブルと思っていた
  • (また大変な面倒くさがりのため、株の売買に一喜一憂する時間・ストレスには耐えられないと想像していた)
  • 一方で、お金に関する書籍やブログ、Youtubeを通して、ギャンブルにならない投資や、投資が成功した場合の素敵な生活もあると知る
  • そこで、腹を括って、投資を始めようと決意(2021年2月頃)
  • 色々調べる中で、初心者でも取り組みやすく、税制が優遇されている「NISA」「iDeCo」から投資を開始

選んだ商品

ファンド名

  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))100%

上記ファンドを選んだ理由 

米国全体の市場拡大に投資することになるため、株価がゼロになることはないと思ったから、です。

なぜ全米株にしたかについては、いつか記載できればと思います。

また、本運用は楽天証券を通して行っています。 

運用成績

運用期間

2021/7/28~2021/8/13(現在) 

運用状況

f:id:iruka_ch:20210813181220p:plain

つみたてNISA_1ヶ月目

まだ駆け出しですが、3週間で+759円になりました!

微々たる金額ですが、自分の時間を使わなくとも、ほったらかしでお金が増えたことに感動しました。

一日のランチ分はプラスになっていて、嬉しいです。(ウフフ)

まだまだ分からないことばかりですが、これからもコツコツ積み立てて行こうと思います。

NISAが終わる20年後くらいには、北京ダックまるまる食べることができる金額に成長していたら嬉しいなぁ。

まとめ

とりあえずプラスが嬉しい!

複利の効果ってものを理解できるようになれば、もっとこのブログのコメントも変わってくるでしょうか。

FIREのため、お金の勉強がんばります!

 

もしこの記事が「参考になったな」と感じられた方は、「いいね」ボタンを押していただけると励みになります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

AWS未経験者がAWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトに合格した時の勉強方法と時間

こんにちは!イルカと申します。

 

本記事では、AWS未経験者がAWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトに合格した時の勉強方法と時間を紹介します。

私が勉強を開始した時は、未経験から資格取得された方が少なく、「何をどれだけ勉強すればいいか」分からず不安だったため、これから受験を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

 

目次

資格勉強を始めた時の私の状態

  • オンプレ開発PJTのPMO(コンサル)を担当しており、AWSに触ったことはありません。(もちろん他のクライドも触ったことはありません)
  • コンサルになる前は、アプリの保守エンジニアをしていましたが、製品機能ばかり詳しくなり、インフラ周りは無知です。障害が起こると、すぐインフラエンジニアに助けを求めに行っていました。。
  • 一方で、現職で、クラウド案件の提案や、クラウド開発のPMO依頼が多くなってきたことから、「そろそろクラウドやインフラ周りの知識も身に着けなければならないか」と感じ、試験に挑戦しました。

勉強時間

勉強期間

  • 勉強期間:2021/4/26~7/28(約3ヶ月)(4/18の応用情報技術者試験を受験し、1週間遊び歩いた後に勉強開始)
  • 試験日:2021/7/29
  • 勉強時間:83.5時間(約28時間/月)

勉強期間考察

平日は常に残業で勉強時間を確保できなかったため、毎週土日に勉強していました。

後述の勉強方法「Udemyハンズオン講座」に時間をかけすぎ、総時間83.5時間となっていますが、試験合格のみを目的とした場合、必要となる勉強時間は、約50時間ほどだと思います。

 

勉強方法

  1. AWS試験対策書籍
  2. Udemyハンズオン講座
  3. Udemy模擬試験

1. AWS試験対策書籍

AWSのことを何も知らなかったため、まずは「AWSにはどんなサービスがあり、何ができるのか?」を理解するために、参考書を購入しました。

まずAWSのことを網羅的に理解したい場合には、ぴったりだと思います。

ただし、これだけでは試験合格レベルに達することは難しいため、本書を片手に、3. 模擬試験を何度も受けることをオススメします。

 

2. Udemyハンズオン講座

これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版)

 「AWSの画面ってどんなもの?どうやって設定するの?」という疑問から、ハンズオン講座を購入しました。

個人的には、1. 参考書の机上知識だけでは、あまりイメージがつかなかったので、楽しく受講していました。

ただ、実際にAWSの導入をされる方や、実践的な知識を求める方にはおすすめですが、試験合格のみを目標とするなら、この講座は不要かと思います。(32時間分もあるので、、)

 

3. Udemy模擬試験

【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)

この模擬試験が肝になります。

実際の試験に近しい問題がでます。

他のサイトでは、「Udemyのほうが難易度が高く、実際のAWS試験の方が簡単」と紹介されていましたが、 私は実際の試験の方がよっぽど難しく感じました。。

1. 参考書を駆使しても、分からない問題が多々出てくるので、その度にネット検索で用語・サービスを調べ、理解・やり直しを、3周しました。

AWS試験に同じ問題はでませんでしたが、試験への慣れと知識を深める意味で、模擬試験をメインに勉強しましょう。

 

まとめ

以上が、AWS未経験者の私が、認定資格に合格するまでの体験談です。

受験に向けて「自分がやっていることは正しいのか?」と不安になるのは辛いですし、受験料は16500円と決して安くはないので、これから受験を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

 

もしこの記事が「参考になったな」と感じられた方は、「いいね」ボタンを押していただけると励みになります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

【ふもと赤鶏】糖質制限中でも食べれる居酒屋メニュー

 こんにちは!イルカと申します。

 

今回は、糖質制限中に訪問した居酒屋「佐賀県三瀬村ふもと赤鶏」さんをご紹介!

お酒を飲みたいわけではないけど、居酒屋料理が食べたい時ってありますよね。

 

目次

【感想】まとめ

今回初めて、夜に訪問しました。

お家では食べることができない炭火焼き。非常に美味しいです。

店員さんがとても元気がよく、お店を盛り上げている雰囲気のため、楽しい気分で過ごせました。

 

【独自採点】味・サービス・コスパ

f:id:iruka_ch:20201108125545j:plain

飲み物

書体の異なる「佐賀愛」

左が「佐賀みかんハイボール」で、右が「佐賀キウイハイボール」です。

商品名の珍しさにひかれて、つい頼んでしまいました(笑)

 

f:id:iruka_ch:20201108124747j:plain

お通し

まずはお通しです。

キャベツと紅ショウガを甘酢であえたものでした。

キャベツの浅漬けのような味付けで、お酒のあてにピッタリ!

普通にメニューとして出してほしいレベルです。

料理への期待値が膨らみます。

 

f:id:iruka_ch:20201108125839j:plain

名物!レバテキ

「名物!レバテキ」です。

「名物」とつけられているだけあり、非常に美味しいです!

ほとんどレアですが、全く臭みがなく、鳥レバーの濃厚さを楽しめます。

レバー独特のパサつきもなく、ぷりぷりとした食感です。

お酒との相性もばっちりで、これは溜まらんです。

この料理を食べるために、通いたくなりました。

 

 

焼き鳥は、焼き立てをそのままま食べたくて、写真を撮るのを忘れました(笑)

個人的な感想としては、串物全体的に、少し値段を上げてもいいから、食べ応えのある焼き鳥にしてほしいかな。。

どの串も、肉が少し小さく、水分が飛んで固めでした。

日常使いするやり取り屋さんとしては、ほぼ問題ないレベルですが、この焼き鳥を食べたくて来店することはないかな。。

焼き鳥が大好きで色んなお店の焼き鳥を食べていたら、舌が肥えてしまいました。。

 
六本木とか赤坂の少しお高い焼き鳥レベルと比較しても、とても美味しいと感じたのは、「鶏トロ」串です。
元々脂が多い部位のため、丁度よい塩味とお肉のジューシーさと歯ごたえを楽しめました。
 
 

f:id:iruka_ch:20201108130733j:plain

九州名物チキン南蛮

糖質制限中は、控えたほうがよい揚げ物の衣ですが、ここは目をつぶります!

タルタルソースに紅生姜が入っているため、ソースが赤くなっていました。

色にびっくりしましたが、ソース自体に紅生姜の味はほとんどしないです。

普通のタルタルソースと同じ感覚で食べていたら、たまに「あれ?紅生姜かな?」くらいに紅生姜に出会いました。

チキンにはさっとしか甘酢がかけられておらず、ほとんどソースのお味でチキンをいただきます。

これはこれで美味しい!

ジューシーなさっくり食感のチキンと、あっさりしたソースが口の中でマリアージュします。

 

f:id:iruka_ch:20201108132051j:plain

炭火炙り親子丼

糖質制限中の私を余所眼に、友人はがっつり〆メニューを頼んでいました。

くそう美味しそう!!!!

てことで、私も二口だけいただきました←

 

これは、この料理の為だけに、再度来店したいレベルです。

美味!!

炭火で炙った鳥が入っており、とても香ばしいです。

タレと玉子はごはん全体にかかっており、少し甘めな味付けが、お酒の〆にとても美味しいいい!!!

 

 

 

 
 

サービス

素晴らしいです。
男性も女性店員さんも、とても明るく丁寧に接客してくれます。
また、サービスや店員さんの仕事、動きに無駄がなく、見ていてとても気持ちいいです。
お水がなくなった瞬間に、「お姉さんのお水なくなったから注いであげて」と店員さん同士の連携が走ります。
お客さんをよく見てくれているし、店員さんの手際のよい仕事ぶりがとても気持ちいいし、来店する度、「今日お店に来てよかった」という気持ちにさせてくれます。

 

コスパ

 

よいです。

手頃な価格で、満足感が高いお店です。


 

まとめ

手頃な価格で、手軽に美味しい居酒屋料理が食べたい時、

または店員さんに元気をおすそ分けしてほしいときに、ぜひ訪れたいお店です。

 

 

もしこの記事が「いいな」と感じられた方は、「いいね」ボタンを押していただけると励みになります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

【あけぼの】チートデイに有楽町の名物カツ丼を食べに行ってきた

 こんにちは!イルカと申します。

 

今回は、私がチートデイの時に毎度のように食べている、美味しいカツ丼を紹介したいと思います。

カツ丼って本当に美味しいよね。

 

目次

【感想】まとめ

美味!

減量時、毎度のように食べたくなるカツ丼。

チートデイの時だけと決めて、来店するその喜び!!

チートデイに向けて、行きたいお店や食べたいものを常にリストアップしている私ですが(笑)、ここのお店はほぼ毎回のように入ってきます。

気取らず、素直に美味しいと感じるものを、口いっぱいに頬張って食べることができるのは、本当に幸せですね。

「あけぼの」さんは店員さんのサービスもとても良く、お店にいる間とても気持ちよく過ごせるので、そこも高評価ポイントです! 

 

f:id:iruka_ch:20201106221052j:plain

あけぼの カツ丼

【独自採点】味・サービス・コスパ

ここでは、とんかつ定食ではなく、ぜひカツ丼を食べてもらいたい。
目の前で揚げられたサクサクのカツ丼が、さっと玉子でとじられた状態でいただけます。
つまり、カツ丼なのにカツの衣はサクサク!!
揚げたてのサクサクの部分と、お出汁が絡まってしっとり美味しい部分と、二つの食感を楽しめます。
そしてもちろん、とんかつは火入れが絶妙で、肉のパサつきはほとんどなく、柔らかい状態でいただけます。
クセのないお肉が美味しい。
 
カツ丼のタレは、お醤油控えめで、少し甘めです。
その分、カツ自体の味が楽しめるので、ナイスな味付け。
玉子は、しっかり目の火の通し具合なので、半熟のトロッとした卵とじが好きな人には、少し不服ポイントかもしれません。
けど私にとっては、サクサク食感のカツとしっとり食感のカツ、程よいタレのマリアージュで、もう大満足なのです!!!(笑)
 
お米は、今でもお釜で炊いてらっしゃるとのこと。
ただし、お釜で炊きあがったものを、大きな炊飯器に移し、そこからご飯がよそわれていました。
そのため、私が食べたときは、少しごはん粒が潰れていたのが残念ポイントでした。
 
 (参考)
とんかつ定食のとんかつは、カツ丼のお肉よりも、だいぶしっかり目に火が入っているようです。
そのため、お肉が少しパサついており、結構噛みしめて食べる感じになります。
美味しいことには変わりはないのですが、私の場合、カツ丼を食べたときのような感動はありませんでした。
なのでぜひ、まずはカツ丼を食べていただきたい!
 

f:id:iruka_ch:20201106221155j:plain

あけぼの とんかつ定食
 

サービス

素晴らしいです。
男性も女性店員さんも、とても明るく丁寧に接客してくれます。
また、サービスや店員さんの仕事、動きに無駄がなく、見ていてとても気持ちいいです。
お水がなくなった瞬間に、「お姉さんのお水なくなったから注いであげて」と店員さん同士の連携が走ります。
お客さんをよく見てくれているし、店員さんの手際のよい仕事ぶりがとても気持ちいいし、来店する度、「今日お店に来てよかった」という気持ちにさせてくれます。

 

コスパ

最強です。 

めちゃくちゃ美味しいカツ丼、実は1000円なんですよ!!

お味噌汁とお新香もついて、このお値段!!

東京の、しかも有楽町でこの値段はすごい。

とんかつ定食も1000円ですし、他の定食もお安いです。

手頃な価格で、美味しいものを食べることができるのは、とてもうれしいですね。

 

【独自採点】その他

待ち時間

お店は、カウンター席しかないため、お昼時などは5,6人の方が常に並ばれています。

しかしお店の回転が素晴らしく速いので、5,6人くらいが並んでいても、5-10分ほどで入店できてしまいます。

そのため、外に人が並んでいても、諦めずに少しだけ待っていてほしいです。

 

お店の雰囲気

お店は、東京交通会館の「よこっちょ横丁」と名付けられた場所にあります。

横丁と名の付く通り、丸の内OLが行くような、「おしゃれなランチのお店」ではありません。

ですがそれがよいのです。

カウンター席しかないけれども、適度な空間が確保されていて、少し年季が入った感じ。私はとても好きです!

 

tabelog.com

まとめ

もしこの記事が「いいな」と感じられた方は、「いいね」ボタンを押していただけると励みになります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!